検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北方四島自由訪問実施報告書 北方領土問題対策協会委託事業 平成16年度   

著者名 千島歯舞諸島居住者連盟/編
出版者 千島歯舞諸島居住者連盟
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118480748KR319.1/ホ/04書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

千島歯舞諸島居住者連盟
2005
319.1038 319.1038
プロテスタント キリスト教-感想・説教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000401450352
書誌種別 図書
書名 北方四島自由訪問実施報告書 北方領土問題対策協会委託事業 平成16年度   
書名ヨミ ホッポウ ヨントウ ジユウ ホウモン ジッシ ホウコクショ 
著者名 千島歯舞諸島居住者連盟/編
著者名ヨミ チシマ ハボマイ ショトウ キョジュウシャ レンメイ
出版者 千島歯舞諸島居住者連盟
出版年月 2005.1
ページ数 153p
大きさ 30cm
分類記号 319.1038
分類記号 319.1038
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 問いかける神の真理。主イエスが存在をかけて語られた豊かな物語を通して、神のまなざしの中に生きる私ども人間の真実の姿が見えてくる。譬え話が伝える神の真理を読み解く。FEBC放送で好評の信仰講話全7巻完結。
(他の紹介)目次 いなくなった羊
なくした銀貨
失われた息子
憐れみ深いサマリア人
愚かな金持ち
上席と末席
ファリサイ派と徴税人
不正な裁判官の話
いちじくの譬え〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 加藤 常昭
 1929年、ハルピンに生まれる。東京大学文学部哲学科卒業、東京神学大学修士課程修了。1986年まで東京神学大学教授(実践神学)。1986〜87年、ハイデルベルク大学客員教授。1997年まで日本基督教団鎌倉雪ノ下教会牧師。現在、日本基督教団隠退教師。著書に『聖書の読み方』、『祈りへの道』、『雪ノ下カテキズム』、『ヴァイツゼッカー』、『ハイテルベルク信仰問答講和』、『説教論』、『教会生活の手引き』、『加藤常昭説教全集』(全20巻)、『講解説教 ヨハネの黙示録』、『愛の手紙・説教』ほか。訳書にトゥルンアイゼン『牧会学』、R.ボーレン『説教学』、『憧れと福音』、R.v.ヴァイツゼッカー『想起と和解』、『良心は立ち上がる』、Chr.メラー『慰めの共同体・教会』など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。