検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

クマとアメリカ・インディアンの暮らし     

著者名 デイヴィッド・ロックウェル/著   小林 正佳/訳
出版者 どうぶつ社
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113729321382.5/ロ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
382.5 382.5
アメリカ インディアン くま(熊)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001258385
書誌種別 図書
書名 クマとアメリカ・インディアンの暮らし     
書名ヨミ クマ ト アメリカ インディアン ノ クラシ 
著者名 デイヴィッド・ロックウェル/著
著者名ヨミ デイヴィッド ロックウェル
著者名 小林 正佳/訳
著者名ヨミ コバヤシ マサヨシ
出版者 どうぶつ社
出版年月 2001.2
ページ数 332p
大きさ 19cm
分類記号 382.5
分類記号 382.5
ISBN 4-88622-313-3
内容紹介 古代アメリカのいつの時代にも、クマはヴィジョンや物語や踊りの中に姿を現わした。そして、歌や夢の中にも登場する。クマ狩りの方法や儀礼、アメリカ・インディアンの伝統とヨーロッパの伝統の類似点などを探る。
著者紹介 1955年ノース・ダコタ州生まれ。20年以上にわたり、北アメリカ北西部のインディアン諸部族と共に土地の保全・管理、原生自然や河川の保護、サケや湿地保存の仕事に従事。
件名 アメリカ インディアン、くま(熊)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 クマは、冬のあいだ、地上から姿を消し、春になると再びあらわれる。“死”と“再生”を繰り返すクマは、インディアンにとって、まさに死と再生の“シンボル”でもあった―。さまざまな儀礼や、神話、物語、夢の中に登場するクマを通じて、アメリカ・インディアンとクマとの伝統的な相互関係を明らかにする。
(他の紹介)目次 1 クマは毛皮をまとった人間である
2 人はクマのように死にクマのように再生する
3 クマ狩りと狩りの儀礼
4 クマの毛皮、肉、骨、爪、歯
5 クマとシャーマン
6 「クマ医者」の治療効果
7 守護霊とシャーマニズム
8 クマと民話
9 「ベアー・ダンス」
10 クマと「世界更新の儀礼」
11 世界の神話に登場するクマ
12 夢や幻想とクマ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。