検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

中世末期の図像学  上 中世の図像体系  

著者名 エミール・マール/[著]   田中 仁彦/[ほか]訳
出版者 国書刊行会
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113670806702.3/マ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900172854702/マ/1図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
702.35 702.35
フランス美術-歴史 キリスト教美術-歴史 図像学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001236773
書誌種別 図書
書名 中世末期の図像学  上 中世の図像体系  
書名ヨミ チュウセイ マッキ ノ ズゾウガク 
著者名 エミール・マール/[著]
著者名ヨミ エミール マール
著者名 田中 仁彦/[ほか]訳
著者名ヨミ タナカ ヒトヒコ
出版者 国書刊行会
出版年月 2000.9
ページ数 395,49p
大きさ 22cm
分類記号 702.35
分類記号 702.35
ISBN 4-336-04151-2
内容紹介 死の舞踏、ピエタ、聖墓、往生術-。打ち続く戦乱と悪疫の大流行の時代における苦悩と死と悲痛の芸術。図像を通して中世の精神を読み解くヨーロッパ中世研究の古典的名著。
件名 フランス美術-歴史、キリスト教美術-歴史、図像学
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 死の舞踏、ピエタ、聖墓、往生術―打ちつづく戦乱と悪疫の大流行の時代における苦悩と死と悲痛の芸術。
(他の紹介)目次 第1部 説話的芸術(フランスの図像とイタリア芸術
芸術と宗教劇
宗教芸術は新しい感情―悲壮感―を表現する
宗教芸術は新しい感情―人間的優しさ―を表現する
宗教芸術において聖人たちは新たな姿で登場する
古い象徴主義と新しい象徴主義)
(他の紹介)著者紹介 平岡 忠
 1968年生まれ。上智大学大学院文学研究科修了。専攻、フランス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。