山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

予防歯科医療「最前線」   小学館文庫  

著者名 本田 典子/著   佐藤 篤司/著
出版者 小学館
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113693287497/ホ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
497 497
歯科学 口腔衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001226600
書誌種別 図書
書名 予防歯科医療「最前線」   小学館文庫  
書名ヨミ ヨボウ シカ イリョウ サイゼンセン 
著者名 本田 典子/著
著者名ヨミ ホンダ ノリコ
著者名 佐藤 篤司/著
著者名ヨミ サトウ アツシ
出版者 小学館
出版年月 2000.9
ページ数 236p
大きさ 16cm
分類記号 497
分類記号 497
ISBN 4-09-417441-9
件名 歯科学、口腔衛生
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 その34才の会社員は、3か月に一度、都内の歯科医を訪れている。別にむし歯があるわけでない。健康な歯の状態を維持するために、歯科医に通っているのだ―。悪くなってから通う歯科医ではなく、むし歯にならないために通う歯科医の存在をご存じだろうか。こうした「予防歯科医療」に取り組む歯科医が、いま、日本で増え始めている。本書の狙いは、ようやく日本で芽生え始めたこの「予防歯科医療」の最前線をつぶさに報告していくことである。併せて、予防歯科医療に取り組む「全国900医院リスト」を一挙掲載する。
(他の紹介)目次 第1章 「治療」から「予防」へ―予防歯科医療はグローバル・スタンダードである
第2章 死に至る粗悪治療の現場―治療にしがみついた日本歯科医療の実態
第3章 口の中の危険―環境ホルモン、金属アレルギー、粗悪技工物の最新データ
第4章 人気の審美歯科医療―大ブームの内幕
第5章 歯科医の技術とモラルの低下―荒廃した歯科医療界の現状
第6章 フッ素、キシリトール論争―どうむし歯に効果があり、どう危険なのか
第7章 動き出した予防歯科医療―理想と現実の最前線
(他の紹介)著者紹介 佐藤 篤司
 「週刊ポスト」誌などで、政治・経済を中心に取材活動をする気鋭のジャーナリスト。本書は約2年間に渡る取材をまとめた意欲作である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本田 典子
 「週刊ポスト」誌などで、政治・経済を中心に取材活動をする気鋭のジャーナリスト。本書は約2年間に渡る取材をまとめた意欲作である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。