検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中心商業地の構造と変容     

著者名 杉村 暢二/著
出版者 大明堂
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119800241672.1/ス/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
672.1 672.1
日本-商業 商業地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001221874
書誌種別 図書
書名 中心商業地の構造と変容     
書名ヨミ チュウシン ショウギョウチ ノ コウゾウ ト ヘンヨウ 
著者名 杉村 暢二/著
著者名ヨミ スギムラ ノブジ
出版者 大明堂
出版年月 2000.7
ページ数 350p
大きさ 22cm
分類記号 672.1
分類記号 672.1
ISBN 4-470-54023-4
内容紹介 地方都市7都市、首都圏内の10都市をとりあげ、都市ごとの特徴的な変化と内部の都市構造についての調査研究の成果をまとめる。98年刊「中心商業地の変容」の続編。
著者紹介 1929年高知県生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了、理学博士。文部省主任教科書調査官、帝京大学法学部教授を務めた。著書に「都市と遊技場」「中心商業地の変容」など。
件名 日本-商業、商業地理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、先に出版した『中心商業地の変容』(大明堂)の続編となるものであるが、内部の都市構造にふれているので、今回は『中心商業地の構造と変容』とし、ここでも中心商業地の概念を最初にとりあげた。多くの都市はここ2・3年の間に調査したが、広島・坂出・府中のように10年前に調査した都市もある。しかし、最初の調査からみると、20〜30年経ているので、改たにとりあげた。
(他の紹介)目次 第1部 地方都市の中心商業地の構造と変容(中心商業地の概念
広島市中心部の商業機能の動静
府中市(広島県)の市街化と商業中心の動向
坂出市の市街化と中心商業地の動向―瀬戸大橋開通の影響 ほか)
第2部 首都圏内都市の中心商業地の構造と変容(高崎市の市街化と中心商業地の動向
太田市の市街化と中心商業地の動向
小山市の市街化と中心商業地の変容
鎌倉市の市街化と中心商業地の動向 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。