検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

教材憲法判例     

著者名 中村 睦男/[ほか]編著
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113561872KR323.1/キ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
323.14 323.14
憲法-日本-判例

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001210554
書誌種別 図書
書名 教材憲法判例     
書名ヨミ キョウザイ ケンポウ ハンレイ 
著者名 中村 睦男/[ほか]編著
著者名ヨミ ナカムラ ムツオ
版表示 第4版
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 2000.4
ページ数 448p
大きさ 21cm
分類記号 323.14
分類記号 323.14
ISBN 4-8329-2515-6
内容紹介 憲法の講義及び演習用の教材として編纂されたもの。判決文をできるだけ要約を加えないで原文のまま掲載し、学生が自分自身で判決の展開する憲法解釈や理論を学ぶことに役立つことを狙う。90年刊に次ぐ改訂。
件名 憲法-日本-判例
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、第三版以降、1990年代に出された新しい最高裁判例として、掲載順に、定住外国人地方選挙権訴訟判決、裁判官懲戒処分事件決定、非嫡出子相続分差別事件決定、参議院大阪府選挙区合憲判決、衆議院小選挙区東京8区合憲判決、「エホバの証人」剣道実技拒否事件判決、愛媛玉串料違憲判決、泉佐野市民会館事件判決、第1次家永訴訟判決、成田新法事件判決を加え、また、1990年以前の判例ではあるが、問題になっているテーマの重要性から、法人の人権に関する八幡製鉄政治献金事件判決とプライバシーの権利に関する京都府学連事件判決を加えた。
(他の紹介)目次 違憲立法審査権の性格―警察予備隊違憲訴訟判決(最高裁昭和27年10月8日)
衆議院の解散と統治行為―苫米地事件判決(最高裁昭和35年6月8日)
憲法九条と条約の違憲審査―砂川事件判決(最高裁昭和34年12月16日)
法律解釈による憲法判断の回避―恵庭事件判決(札幌地裁昭和42年3月29日)
憲法九条と自衛隊―長沼訴訟第一審判決(札幌地裁昭和48年9月7日)
外国人の人権―(1)マクリーン事件判決(最高裁昭和53年10月4日)、(2)定住外国人地方選挙権訴訟判決(最高裁平成7年2月28日)
法人の人権―八幡製鉄政治献金事件判決(最高裁昭和45年6月24日)
在監者の人権―「よど号」新聞記事抹消事件判決(最高裁昭和58年6月22日)
公務員の政治活動の自由―(1)猿払事件判決(最高裁昭和49年11月6日)、(2)裁判官懲戒処分事件決定(最高裁平成10年12月1日)
憲法の人権規定の私人間における効力―三菱樹脂事件判決(最高裁昭和48年12月12日)〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。