山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

明六社考     

著者名 大久保 利謙/著
出版者 立体社
出版年月 1976.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112111158051.3/オ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大久保 利謙
1976
医療-日本 社会保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000615988
書誌種別 図書
書名 明六社考     
書名ヨミ メイロクシヤコウ 
著者名 大久保 利謙/著
著者名ヨミ オオクボ トシカネ
出版者 立体社
出版年月 1976.10
ページ数 128
大きさ 18*13
分類記号 051.3
分類記号 051.3
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 社会保障は国の経済が右肩上がりを続け、人口がピラミッド型のときにはやりやすく、今の日本のように経済が低迷し、少子高齢化になるとやりづらい。それだけに周知を集めて“二十一世紀日本型社会保障”を構築しなければならない。今いよいよ“待ったなし”の時期が来た。ここで、いい制度で、低成長でも持ちこたえるものを考えなければならない。この対談集は、そういった趣旨のもとに行われたものの集大成である。
(他の紹介)目次 1 医療保険制度改革をめぐって
2 二十一世紀に向けての厚生行政はどうあるべきか
3 少子・高齢化時代の年金問題―若者の負担にも限界
4 薬の安全性確保と許認可のスピードアップ
5 国保改革―国保の“これまで”と“これから”
6 二十一世紀型社会保障への展望
7 ゴミ問題をどう考えるか
8 日本ではこれから何をやらなければならないか
9 転換期に立つ病院経営
10 地方自治と社会保障
11 これからの最重要課題―介護問題と介護保険


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。