蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113431340 | 070.2/キ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
林 直道 二宮 厚美 小森 孝児 日本機関紙協会大阪府本部
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001178261 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
機関紙の歴史 戦後編 |
書名ヨミ |
キカンシ ノ レキシ |
著者名 |
林 直道/監修
|
著者名ヨミ |
ハヤシ ナオミチ |
著者名 |
二宮 厚美/監修 |
著者名ヨミ |
ニノミヤ アツミ |
著者名 |
小森 孝児/監修 |
著者名ヨミ |
コモリ コウジ |
出版者 |
日本機関紙出版センター
|
出版年月 |
1999.12 |
ページ数 |
410p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
070.21
|
分類記号 |
070.21
|
ISBN |
4-88900-820-9 |
件名 |
機関紙-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書には、敗戦、焼け跡、闇市時代から今日まで約五五年の機関紙と、機関紙協会運動を編年順に書き上げてある。戦前にはなかった機関紙協会の結成によって、戦前・戦中とは異なる光彩が見られるが、読者は、父、母の青春から中高年にかけて、力任せに編集した実作紙面に、ふれることができるだろう。 |
(他の紹介)目次 |
米軍占領下、新憲法と機関紙再建 日米安保態勢下の機関紙運動 草の根ジャーナリズと機関紙 機関紙の歩み(公共労働部門 民間労働部門 市民団体系) 機関紙協会運動50年の歩み |
内容細目表
前のページへ