検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

時間の歴史 近代の時間秩序の誕生    

著者名 ゲルハルト・ドールン‐ファン・ロッスム/[著]   藤田 幸一郎/訳   篠原 敏昭/訳   岩波 敦子/訳
出版者 大月書店
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112483276535.2/ド/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
535.2 535.2
時計-歴史 時刻

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001165397
書誌種別 図書
書名 時間の歴史 近代の時間秩序の誕生    
書名ヨミ ジカン ノ レキシ 
著者名 ゲルハルト・ドールン‐ファン・ロッスム/[著]
著者名ヨミ ゲルハルト ドールン ファン ロッスム
著者名 藤田 幸一郎/訳
著者名ヨミ フジタ コウイチロウ
著者名 篠原 敏昭/訳
著者名ヨミ シノハラ トシアキ
出版者 大月書店
出版年月 1999.9
ページ数 341,79p
大きさ 22cm
分類記号 535.2
分類記号 535.2
ISBN 4-272-51005-3
内容紹介 古代から中世、近代という歴史の中で、1日をどう区分し、そしてそれを利用してきたのか、またそれと平行して時計の誕生以来の技術の発展と、社会に対する位置づけを解説、時間の問題を魅力的に論ずる。
著者紹介 1947年生まれ。ケムニッツ工科大学哲学部歴史学科教授。
件名 時計-歴史、時刻
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私たちが慣れ親しんでいる近代の時間秩序は、どのようにして誕生したのか。このテーマに分け入るのは、著者によれば、巨大なパズルを組み立てるような試みだった。膨大な研究の蓄積にもかかわらず、真相が突きとめられていない機械時計の発達の歴史。ヨーロッパ各地の文書庫に眠る、都市の公共時計や時計師にかんする無数の資料。近代の時間秩序をもたらした担い手を、あるいは修道院に、あるいは商人たちに求める種々の仮説。著者は、歴史家としての構想力と実証精神をもって無数の事実をつなぎあわせながら、中世から近代へと向かう社会のなかで、さまざまな人間集団が「時間」とのつきあい方をどのように変えていったのかを、生き生きとよみがえらせていく。読者は、中世のおもかげを残すヨーロッパの都市のあちこちから、「時間の歴史」がきざまれた鐘の音が聞こえてくるような思いにとらわれるにちがいない。
(他の紹介)目次 1 序論
2 古代における一日の区分と時間計測
3 中世の時刻(時課)
4 中世のホロロギアと歯車時計の発展
5 威信の対象から都市の付属物へ
6 中世後期の時計師
7 時計時間の合図、市鐘、都市の合図群
8 時間秩序―近代的時刻法の導入
9 労働時間と時間賃金
10 調整と迅速化


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。