検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

クォーク 素粒子物理はどこまで進んできたか  ブルーバックス  

著者名 南部 陽一郎/著
出版者 講談社
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013112935429/ナ/ヤング18-21一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900302725429/ナ/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
429.6 429.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001059988
書誌種別 図書
書名 クォーク 素粒子物理はどこまで進んできたか  ブルーバックス  
書名ヨミ クォーク 
著者名 南部 陽一郎/著
著者名ヨミ ナンブ ヨウイチロウ
版表示 第2版
出版者 講談社
出版年月 1998.2
ページ数 316p
大きさ 18cm
分類記号 429.6
分類記号 429.6
ISBN 4-06-257205-2
件名 クォーク
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 すべての物質は何か共通の基本的な材料からできているのではないか?この考え方から出発して、物質の究極的構造を求め、それを支配する基本法則を探る素粒子物理学。それがどのように発展し、どこまで来たかをトップ・クォークの発見を踏まえて見渡し、解説する。
(他の紹介)目次 素粒子とは
クォークとレプトン
クォーク探し
加速器のいろいろ
湯川理論の誕生
新粒子の出現
素粒子の規則性と保存則
対称性と保存則
ハドロンの複合モデル
クォークモデル〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。