検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本女性史論集  3  家と女性 

著者名 総合女性史研究会/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111760310367.2/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
367.21 367.21
女性-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001047308
書誌種別 図書
書名 日本女性史論集  3  家と女性 
書名ヨミ ニホン ジョセイシ ロンシュウ 
著者名 総合女性史研究会/編
著者名ヨミ ソウゴウ ジョセイシ ケンキュウカイ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1997.12
ページ数 351p
大きさ 22cm
分類記号 367.21
分類記号 367.21
ISBN 4-642-01353-9
件名 女性-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 家に焦点をあてることなくして、日本女性の歴史や社会的地位を説き明かすことは不可能である。事実、質・量ともに研究が深められてきたのは、家に関する諸テーマであった。家父長制の問題、家の経営や継承と女性の関わりなど、これらはどこまで明らかにされてきたのだろうか。本書は、もっとも充実した分野の到達点ともいうべき論文を収録する。
(他の紹介)目次 1 女性と家族・家父長制(家父長制家族の未成立と日本古代社会の特質について
律令における女性名称
中世前期親族論序説 ほか)
2 家の継承と女性(日本古代の嫡女について
後家とやもめ
仙台藩領における姉家督慣行)
3 家の経営と女性(「刀自」考
女性の無縁性
中世後期の公家の「家」と「主婦権」 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。