山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国人の素顔     

著者名 小沼 早苗/著
出版者 みくに書房
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9011718989302/オ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
302.22 302.22
中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000970381
書誌種別 図書
書名 中国人の素顔     
書名ヨミ チュウゴクジン ノ スガオ 
著者名 小沼 早苗/著
著者名ヨミ オヌマ サナエ
出版者 みくに書房
出版年月 1996.10
ページ数 318p
大きさ 19cm
分類記号 302.22
分類記号 302.22
ISBN 4-943850-57-X
内容紹介 中国人は今、何を考え、どう生きているか。労働意識と金銭感覚、想像を絶する常識と習慣、家庭、教育、社会、その他生活ぶりをつづった中国最新情報。「中国人の素顔」を具体的に生き生きと描く。
著者紹介 1945年茨城県生まれ。東京家政学院短大卒業。池坊お茶の水学院で華道・茶道を学び、卒業後講師となる。その後、赤坂でクラブを経営。黒竜江大学留学ののち、現在黒竜江大学教授。
件名 中国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中国人は今、何を考え、どう生きているか。労働意識と金銭感覚、想像に絶する常識と習慣。家庭、教育、社会、職場、その他生活ぶりをつづった中国最新情報。
(他の紹介)目次 第1章 中国への旅立ち
第2章 女性と子供
第3章 中国の人々
第4章 日中戦争に対する中国人の感情
第5章 中国社会
第6章 商業
第7章 交通機関
第8章 飛行機と空港
第9章 病院
第10章 大学


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。