山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

高齢化とボランティア社会     

著者名 高橋 勇悦/編   高萩 盾男/編
出版者 弘文堂
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900024535369/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
369.7 369.7
ボランティア活動 高齢化社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000926225
書誌種別 図書
書名 高齢化とボランティア社会     
書名ヨミ コウレイカ ト ボランティア シャカイ 
著者名 高橋 勇悦/編
著者名ヨミ タカハシ ユウエツ
著者名 高萩 盾男/編
著者名ヨミ タカハギ タテオ
出版者 弘文堂
出版年月 1996.3
ページ数 227p
大きさ 20cm
分類記号 369.7
分類記号 369.7
ISBN 4-335-55070-7
内容紹介 阪神・淡路大震災を契機に、関心の高まったボランティア活動。災害ボランティアにとどまらず、高齢社会を支える福祉ボランティアまで、海外の事例・日本の実態を紹介しながら、今後の展開を多角的に分析する。
著者紹介 1935年生まれ。東京都立大学教授。都市社会学専攻。著書に「東京人の研究」など。
件名 ボランティア活動、高齢化社会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 阪神・淡路大震災を契機に、関心の高まったボランティア活動―災害ボランティアにとどまらず、高齢社会を支える福祉ボランティアまで、海外の事例・日本の実態を紹介しながら、これからの展開を考える。
(他の紹介)目次 第1章 高齢社会とボランタリズム
第2章 ボランタリズムとパターナリズム
第3章 老いのイメージと老いへの適応
第4章 高齢者の学習と地域社会
第5章 趣味の文化と日本の高齢者
第6章 生活文化としての社会参加
第7章 ボランティア活動の振興条件
第8章 ボランタリズムの国際比較
第9章 生活スタイルとしてのボランタリズム
第10章 都市的生活様式とボランティア社会


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。