検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

食品開発輸入マニュアル     

著者名 杉本 清次/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1996.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017646472588/ス/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
588 588
食品工業 食品加工 貿易実務

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000919189
書誌種別 図書
書名 食品開発輸入マニュアル     
書名ヨミ ショクヒン カイハツ ユニュウ マニュアル 
著者名 杉本 清次/著
著者名ヨミ スギモト セイジ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1996.1
ページ数 201p
大きさ 21cm
分類記号 588
分類記号 588
ISBN 4-532-14445-0
内容紹介 開発輸入をするにあたっての様々な法律に関する解説から、委託生産先の見つけ方、食材・調味料の安定的な調達方法、為替・ノウハウ漏洩などのリスクのヘッジの仕方まで網羅。PL法、日付表示などにも対応。
件名 食品工業、食品加工、貿易実務
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 低コストで、安全に、スムーズに。PL(製造物責任)法、日付表示、節税対策にも対応。これ一冊ですべてが分かるハンドブック。
(他の紹介)目次 第1部 食品開発輸入はこれからが本番(なぜ開発輸入か
開発輸入で食品のコストはこう下がる
何を輸入すればいいか)
第2部 食品開発輸入に取り組む(国内の基準をどうクリアするか
海外生産の進め方
開発輸入の実行)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。