検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本の借地     

著者名 瀬川 信久/著
出版者 有斐閣
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112379938KR324.8/セ/2階郷土113B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 ちえりあ7900085775324/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
324.81 324.81

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000909841
書誌種別 図書
書名 日本の借地     
書名ヨミ ニホン ノ シャクチ 
著者名 瀬川 信久/著
著者名ヨミ セガワ ノブヒサ
出版者 有斐閣
出版年月 1995.11
ページ数 250,5p
大きさ 22cm
分類記号 324.81
分類記号 324.81
ISBN 4-641-03835-X
内容紹介 札幌、東京、大阪などを例にとりあげ、借地の変遷を歴史的に観察しながら、近代化と都市化が金融市場と土地市場にゆがみを作り、そのゆがみの上に借地制度が成り立ってきた過程を解明する。
著者紹介 1947年岐阜県生まれ。東京大学法学部卒業。現在、北海道大学法学部教授。著書に「不動産附合法の研究」など。
件名 借地・借家法-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 札幌のケーススタディ(現況の統計的・地理的概観
歴史的考察
札幌の借地が示唆するもの)
第2章 東京、大阪を中心とする一般的考察(本章の課題と視点
歴史的観察
補足と分析)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。