検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

借地・借家の知識とQ&A     

著者名 西田 穣/著
出版者 法学書院
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410309872324/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 西野7213076412324/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
324.81 324.81
借地・借家法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001196131
書誌種別 図書
書名 借地・借家の知識とQ&A     
書名ヨミ シャクチ シャッカ ノ チシキ ト キュー アンド エー 
著者名 西田 穣/著
著者名ヨミ ニシダ ミノル
版表示 第2版
出版者 法学書院
出版年月 2017.9
ページ数 12,195p
大きさ 21cm
分類記号 324.81
分類記号 324.81
ISBN 4-587-21921-5
内容紹介 更新料は支払わなければならないか? 借地・借家の「契約を結ぶとき」「契約中」「契約が終了するとき」に発生する問題について法律的な説明を行い、Q&A形式で実例を解説する。民法改正に対応した第2版。
著者紹介 栃木県生まれ。慶應義塾大学文学部史学科卒。東京東部法律事務所入所。東京借地借家人組合連合会常任弁護団弁護士。
件名 借地・借家法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 更新料は支払わなければならないか?賃料を値下げ(値上げ)するには?空き家の管理責任は誰にある?民法大改正に対応!
(他の紹介)目次 第1編 借地編(借地契約を結ぶ
借地契約中のトラブル
借地契約更新の際のトラブル
借地契約の終了
定期借地権
悪質な業者などに騙されないようにする対策・心構え)
第2編 借家編(借家契約を結ぶ
借家契約中のトラブル
特殊な借家契約
借家契約の終了
敷金の返還について)
(他の紹介)著者紹介 西田 穣
 栃木県宇都宮市生まれ。千葉県立東葛飾高校卒。慶應義塾大学文学部史学科卒。1998年司法書士試験合格。1999年横浜市内司法書士事務所に勤務。2002年司法試験合格。2003年上記司法書士事務所退職、司法研修所入所。2004年司法研修所終了、弁護士登録、東京東部法律事務所入所。現在、東京借地借家人組合連合会常任弁護団弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。