検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

哲学の脱構築 プラグマティズムの帰結    

著者名 リチャード・ローティ/著   室井 尚/[ほか]訳
出版者 御茶の水書房
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112253091133.9/ロ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
133.9 133.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000822935
書誌種別 図書
書名 哲学の脱構築 プラグマティズムの帰結    
書名ヨミ テツガク ノ ダツコウチク 
著者名 リチャード・ローティ/著
著者名ヨミ リチャード ローティ
著者名 室井 尚/[ほか]訳
著者名ヨミ ムロイ ヒサシ
出版者 御茶の水書房
出版年月 1994.6
ページ数 507,9p
大きさ 21cm
分類記号 133.9
分類記号 133.9
ISBN 4-275-01558-4
内容紹介 ギリシア以来西洋を呪縛した伝統的思考から解放され、知の新しい形態を手にすべき、ポスト<哲学>的文化の時代の到来を告知する試論集。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ギリシア以来西洋を呪縛した伝統的思考から解放され、知の新しい形態を手にすべき、ポスト〈哲学〉的文化の時代の到来を告知する。
(他の紹介)目次 序論 プラグマティズムと哲学
1 失われてしまった世界
2 哲学を純粋に保つこと―ウィトゲンシュタイン試論
3 伝統を超えること―ハイデガーとデューイ
4 職業化した哲学と超越論主義文化
5 デューイの形而上学
6 エクリチュールとしての哲学―デリダ試論
7 虚構的言説の問題なんてあるのだろうか?
8 19世紀の観念論と20世紀のテクスト主義
9 プラグマティズム・相対主義・非合理主義
10 カヴェルと懐疑論
11 方法・社会科学・社会的希望
12 今日のアメリカ哲学


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。