蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111729554 | 378/コ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000813793 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
愛のおもちゃ図書館 地域で生きることを支える |
書名ヨミ |
アイ ノ オモチャ トショカン |
著者名 |
小林 るつ子/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ルツコ |
出版者 |
教育出版
|
出版年月 |
1994.4 |
ページ数 |
167p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
378
759
|
分類記号 |
378
759
|
ISBN |
4-316-36370-0 |
内容紹介 |
日本でおもちゃ図書館が誕生してわずか10年余りで全国500カ所に広がった。さらに国際的な広がりを持ち、年々大きくなっている。それを推進しているのはボランティアである。ひとりのボランティア実践者の書いた感動的な本。 |
件名 |
障害者教育、玩具 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1章 おもちゃ図書館ができた 2章 みんなでつくったおもちゃ図書館 3章 子どもたちのおもちゃ図書館 4章 おもちゃの役割 5章 地域で生きることを支えるおもちゃ図書館 6章 福祉対談(大野智也・小林るつ子) |
内容細目表
前のページへ