蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
国が川を壊す理由(わけ) 川辺川ダムは誰のためか いま、地方を考える
|
著者名 |
福岡 賢正/著
|
出版者 |
葦書房
|
出版年月 |
1994.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115467565 | 517.2/フ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000810081 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国が川を壊す理由(わけ) 川辺川ダムは誰のためか いま、地方を考える |
書名ヨミ |
クニ ガ カワ オ コワス ワケ |
著者名 |
福岡 賢正/著
|
著者名ヨミ |
フクオカ ケンセイ |
出版者 |
葦書房
|
出版年月 |
1994.4 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
517.2194
|
分類記号 |
517.2194
|
ISBN |
4-7512-0553-6 |
内容紹介 |
一度、屈服して、大切なものを売り渡すと人は一生そのことから立ち直れない。自分の周辺の自然くらい自分の手で守るために、川辺川ダムの問題についてもう一度立ち止まって考えよう。まだ間に合う。 |
著者紹介 |
1961年熊本県生まれ。京都大学農学部卒業。毎日新聞社入社後、久留米支局、福岡総局を経て現在熊本県人吉通信局勤務。著書に「未来世紀ジャパン」。 |
件名 |
川辺川(熊本県)、ダム、自然保護 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
川辺川ダム建設の根本的矛盾を、具体的な資料をもとに問い直す。ダムに反対するすべての人たちへ―。そして「ダムができる前はよかった」と愚痴をいう前に必読の書。 |
(他の紹介)目次 |
清流の未来―川は誰のものか 第1章 消える清流 第2章 消される村 第3章 失われた大義 第4章 笑う者たち |
内容細目表
前のページへ