検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

放送が世界を動かす     

著者名 斎藤 守慶/著
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 1993.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115454613699/サ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
699 699
放送事業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000753515
書誌種別 図書
書名 放送が世界を動かす     
書名ヨミ ホウソウ ガ セカイ オ ウゴカス 
著者名 斎藤 守慶/著
著者名ヨミ サイトウ モリヨシ
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 1993.4
ページ数 262p
大きさ 20cm
分類記号 699
分類記号 699
ISBN 4-484-93213-X
件名 放送事業
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 放送はいかなる環境をつくりだしてきたのか?社会・文化への影響力を検証し、衛星、多メディア、多チャンネル時代の放送の未来図を描く。
(他の紹介)目次 第1部 東欧の変革とメディアの役割(西側テレビが「壁」崩壊を促進
「メディアによる革命」の証言
テレビカメラは剣よりも強し)
第2部 湾岸戦争報道の功罪(戦争同時生中継のインパクト
情報規制の下での戦争報道
相次ぐ「湾岸報道」批判)
第3部 社会・文化的環境としての放送(放送は「環境」である
情報発信「一極集中」の見直し)
第4部 多メディア・多チャンネル化の問題点(「BS‐4」の在り方に論議集中
BS・CS並立体制のスタート)
第5部 放送メディアの未来像(近未来メディアの予想
国境を越えるテレビの展開)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。