検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

教育者としての島木赤彦     

著者名 土橋 荘司/著
出版者 同友館
出版年月 1992.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512686444911.1/ツ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
911.162 911.162

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000714096
書誌種別 図書
書名 教育者としての島木赤彦     
書名ヨミ キョウイクシャ ト シテ ノ シマギ アカヒコ 
著者名 土橋 荘司/著
著者名ヨミ ツチハシ ショウジ
出版者 同友館
出版年月 1992.9
ページ数 160p
大きさ 19cm
分類記号 911.162
分類記号 911.162
ISBN 4-496-01932-9
内容紹介 信州の生んだ偉大なアララギ歌人、島木赤彦。彼の教育者としての姿を知る人は少ないが、彼こそが今の信州の教育の源流に力を入れた大教育者であったのだ。歌と教育に一生を注ぎこんだ赤彦の、教育者としての姿を描く。
個人件名 島木 赤彦
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 赤彦の教育実践(赤彦の生い立ちと自然
池田会染小学校での教育の推進
激動の玉川小学校での教育実践)
第2章 教育者としての成熟(「おやじ」と親しまれて
教職を離れて文学活動に専心
飾り気のない広丘小学校長
玉川小学校長として赴任
郡視学としての断行)
第3章 赤彦の人生観と教育観(斉藤茂吉の赤彦観察
赤彦の家庭での素顔
「アララギ」「信濃教育」の編集主任
権力に対する反骨精神)
第4章 赤彦の本質と臨終(赤彦の生き方
赤彦の臨終)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。