検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

色想う時間(とき)の旅   ネイチャーブックス  

著者名 村上 道太郎/文   竹内 敏信/写真
出版者 世界文化社
出版年月 1991.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110307667757.3/ム/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村上 道太郎 竹内 敏信
1991
757.3 757.3
色彩 染料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000652517
書誌種別 図書
書名 色想う時間(とき)の旅   ネイチャーブックス  
書名ヨミ イロ オモウ トキ ノ タビ 
著者名 村上 道太郎/文
著者名ヨミ ムラカミ ミチタロウ
著者名 竹内 敏信/写真
著者名ヨミ タケウチ トシノブ
出版者 世界文化社
出版年月 1991.11
ページ数 264p
大きさ 22cm
分類記号 757.3
分類記号 757.3
ISBN 4-418-91522-2
件名 色彩、染料
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 色は薬から生まれた。薬となる草木の皮や根や実が元なのだ。だから色は人の、自然の、「命」と直結している。化学染料が伝わる以前、先人らはこの「命」との対話から色を作った。その英知に触れたいと草木染め作家は願い、写真家は命の源に迫った。
(他の紹介)目次 第1章 縄文の色
第2章 卑弥呼の色
第3章 法隆寺の色
第4章 万葉の色
第5章 正倉院の色
第6章 十二単の色
第7章 武将の色
第8章 辻ヶ花の色
第9章 元禄小袖と「いき」の色
第10章 私と「色」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。