検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

美の棲家  1   

著者名 米倉 守/著
出版者 彩樹社
出版年月 1991.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110271160704/ヨ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
704 704
美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000623987
書誌種別 図書
書名 美の棲家  1   
書名ヨミ ビ ノ スミカ 
著者名 米倉 守/著
著者名ヨミ ヨネクラ マモル
出版者 彩樹社
出版年月 1991.5
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 704
分類記号 704
ISBN 4-7952-3921-5
件名 美術
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 美術記者の眼がとらえたアートの軌跡・東洋編。1973年から1990年に朝日新聞に掲載された美術評。
(他の紹介)目次 古為今用―中国の考古文物
遠い記憶―韓国美術5000年展
在仏62年、孤高の版画家―長谷川潔展
詩的浄化の世界―吉田善彦展
オマージュ・滝口修造
見えざる花冠―伝統工芸30年の歩み展
風景の肖像―田村一男展
自然のなかの美術館
燃えつきた37年―中村彝展
パリ・東京―現代美術交流展
魂の叫び―棟方志功展
夭折の放浪画家―野田英夫展
透徹した感性―宮本三郎展
東洋の精神を追求―横山大観展
自在な画境と世界性―富岡鉄斎展
敦煌壁画と法隆寺
パリを描いた画家―佐伯祐三展
王道駆けた天馬―梅原龍三郎遺作展
「オギスのパリ」を描いた―荻須高徳遺作展
限りなく美しく、優しく―小倉遊亀展
孤高のはなやぎ―中川一政展
偉大な静けさ―佐藤忠良展
現代都市生活の原点―1920年代・日本展
富士を描き百歳―奥村土牛
室町時代の屏風絵展
大輪の開花―三岸節子展
禁断のイメージ・それは死―中村彝・有元利夫展
戦争画―8.15に考える
昭和の洋画100選・日本画100選展
備前の「八十〓」―金重素山展
民家の画家―向井潤吉展
孤愁の軌跡―岩橋永遠展


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。