検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アメリカとAmerica 日米摩擦の底流にあるもの  ちくま文庫  

著者名 鮎川 信夫/著   石川 好/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1991.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011733089302/ア/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鮎川 信夫 石川 好
1991
302.53 302.53
アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000606233
書誌種別 図書
書名 アメリカとAmerica 日米摩擦の底流にあるもの  ちくま文庫  
書名ヨミ アメリカ ト アメリカ 
著者名 鮎川 信夫/著
著者名ヨミ アユカワ ノブオ
著者名 石川 好/著
著者名ヨミ イシカワ ヨシミ
出版者 筑摩書房
出版年月 1991.2
ページ数 293p
大きさ 15cm
分類記号 302.53
分類記号 302.53
ISBN 4-480-02513-8
件名 アメリカ合衆国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日米経済摩擦の原点・真珠湾攻撃から50年。いま人々の予想を超え、大規模かつ広範な経済摩擦が新たに生じている。日本とアメリカはお互いに理解できない“謎”としてのみ存在しているのだろうか。本書は、自らの戦争体験をふまえ「アメリカ解読」を決意した思想家と、戦後世代にして移民体験を持つ評論家が、対話を通じて新たなアメリカ認識の方法を示したものである。
(他の紹介)目次 日米摩擦の根底にあるもの
プロフィットのない国、日本
狙われるハイテク武器技術
日本人にとってアメリカはどうみえてきたか
パール・ハーバーは貿易戦争の原点
日米摩擦をみる各層のズレ
アメリカの悩み女性問題
離婚はしてみたけれど
結婚もプロフィットを追求〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。