蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本髪大全 古代から現代まで髪型の歴史と結い方がわかる
|
著者名 |
田中 圭子/著
|
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310011125 | 383.5/タ/ | 2階図書室 | ART-304 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001050345 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本髪大全 古代から現代まで髪型の歴史と結い方がわかる |
書名ヨミ |
ニホンガミ タイゼン |
著者名 |
田中 圭子/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ケイコ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
383.5
|
分類記号 |
383.5
|
ISBN |
4-416-51643-0 |
内容紹介 |
日本の髪型の歴史を、時代考証をもとに再現された実際の結髪姿と共に解説。また、島原太夫や舞妓といった花街の女性たち、角界の力士など、現在も伝統的な日本髪を結って暮らす人々と、結髪文化を支える結髪師の技を紹介する。 |
著者紹介 |
1977年生まれ。立命館大学大学院博士課程満期退学。学術博士。東京都教育庁文化財調査担当学芸員、京都造形芸術大学アートプロデュース学科講師。専門は近代日本美術史。 |
件名 |
結髪-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
四角い枠の中にきれいに収めた文字を解放し、筆で自由にアートして楽しみましょう!例えば、「海」には穏やかな海もあれば激しく波打つ海もあります。「楽」にも、飛び上がる楽しさもあれば、密かな楽しみもあるでしょう。四角い枠の中に閉じ込めた文字では伝わらない様子や感情をたった1文字で表現できるのが漢字アートの最大の魅力です。でも上手にくずすにはどうすれば?本書では、バランスを保ちながらも自由に描いてアート作品に仕上げる方法を紹介しています。あなたの好きな一文字に思いを込めて、ハガキに描いてみませんか? |
(他の紹介)目次 |
1章 基本の道具と筆使い(道具一覧 始める前に 線を描く 筆に慣れよう 描いてみよう ほか) 2章 漢字をアートする方法(偏と旁の法則 文字を解放しよう 形を考えるヒント 単独文字 重ね文字 ほか) |
内容細目表
前のページへ