検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

名碑と語る     

著者名 田近 憲三/著
出版者 二玄社
出版年月 1990.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118270677728/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
728.04 728.04
金石・金石文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000563178
書誌種別 図書
書名 名碑と語る     
書名ヨミ メイヒ ト カタル 
著者名 田近 憲三/著
著者名ヨミ タジカ ケンゾウ
出版者 二玄社
出版年月 1990.12
ページ数 301p
大きさ 22cm
分類記号 728.04
分類記号 728.04
ISBN 4-544-01136-1
件名 金石・金石文
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 美術評論家として名高い著者は、また終生書を酷愛し、既成書道史の枠をこえた独自な拓本蒐集家としても知られた。本書はその晩年、病床にあって推敲がくりかえされた遺稿、楽浪への夢とその名碑を語る〈朝鮮の碑〉、玄奘三蔵の事跡をつぶさに追いつつ聖教序碑から数々の集王書碑へと説き及ぶ〈二つの名碑〉の2篇を収録する。
(他の紹介)目次 朝鮮の碑(日本でみます半島の拓
大椀取りの珍しい拓
楽浪の夢をのせて
夢の楽浪
楽浪の漂い
それにしましても楽浪の碑は
楽浪の夢よ、いまひとたび)
二つの名碑(歴史は移ります
隋とその時代
玄奘三蔵法師
中国に仏教が来ます
仏教の普及
鳩摩羅什の事
並び立つ宗派 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。