検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自主占有・他主占有     

著者名 田中 整爾/著
出版者 法律文化社
出版年月 1990.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111740478324.2/タ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000557017
書誌種別 図書
書名 自主占有・他主占有     
書名ヨミ ジシュ センユウ タシュ センユウ 
著者名 田中 整爾/著
著者名ヨミ タナカ セイジ
出版者 法律文化社
出版年月 1990.11
ページ数 207,7p
大きさ 22cm
分類記号 324.22
分類記号 324.22
ISBN 4-589-01551-X
件名 占有権
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 自主占有の概念
2 二つの判例における取得時効の要件である自主占有の取扱い―最高裁昭和47・9・8第二小法廷判決と大阪高裁昭和53・1・31判決との対比
3 取得時効の要件としての自主占有の態様について(判例上の取扱い)
4 占有における「権原」と「意思」との関係―権原の意義・機能をめぐって(付・学説資料)
5 自主占有をめぐる民法185条に関する覚書―自主占有をめぐる通説と判例の再検討
6 占有の承継が主張された場合と民法162条2項にいう
7 所有権留保売買をめぐる占有関係―主としてドイツ法を中心として
付 近時における日本民法学の発展の様相―その概観と不当利得論について


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。