蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3012126524 | 212/サ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000254756 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
東日流外三郡誌と語部 |
| 書名ヨミ |
ツガル ソトサングンシ ト カタリベ |
| 著者名 |
佐々木 孝二/著
|
| 著者名ヨミ |
ササキ コウジ |
| 出版者 |
八幡書店
|
| 出版年月 |
1990.3 |
| ページ数 |
270p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
212.1
|
| 分類記号 |
212.1
|
| ISBN |
4-89350-316-2 |
| 件名 |
青森県-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
北辺の語り村に住んだ幻の語り部たち。かれらが保持した謎の古伝承とは?ミステリアスな「東日流外三郡誌」の世界に、説話文学の手法を駆使して敢然と挑戦。「東日流外三郡誌」の実像に迫る待望の一書。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 『東日流外三郡誌』について(伝承と歴史の問題 成立の由来と継承 『東日流外三郡誌』の評価とロマン) 第2章 『東日流外三郡誌』と推移の感覚(氏族の系譜と『東日流外三郡誌』 荒吐王国の建国と荒吐族 『東日流外三郡誌』と日下将軍安東氏 興国の大津浪と安東氏) 第3章 荒吐族存疑(『東日流外三郡誌』の荒吐族と荒吐神 東日流の荒吐神の縁由) 第4章 『東日流外三郡誌』の語部(『東日流外三郡誌』の典拠と社寺の文書類 『東日流外三郡誌』の伝承者としての語部 江流末の語部考) 第5章 津軽の語り手たち(盲人と巫覡 十三湊をめぐる伝承と弁財天信仰 津軽に根ざす伝承) |
内容細目表
前のページへ