山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国文化のルーツ  上巻   

著者名 東京美術/共同編集   人民中国雑誌社/共同編集   郭 伯南/[ほか]著   人民中国雑誌社翻訳部/訳
出版者 東京美術
出版年月 1989.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西野7210009358222/チ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
222 222
中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000246646
書誌種別 図書
書名 中国文化のルーツ  上巻   
書名ヨミ チュウゴク ブンカ ノ ルーツ 
著者名 東京美術/共同編集
著者名ヨミ トウキョウ ビジュツ
著者名 人民中国雑誌社/共同編集
著者名ヨミ ジンミン チュウゴク ザッシシャ
著者名 郭 伯南/[ほか]著
著者名ヨミ カク ハクナン
出版者 東京美術
出版年月 1989.11
ページ数 164p
大きさ 21cm
分類記号 222
分類記号 222
ISBN 4-8087-0539-7
件名 中国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中国を学び日本を知る。深淵な中国文化源流に日本文化のルーツを発見。
(他の紹介)目次 十二支―あなたの干支は、豚ですか?
暦法―冬の太陽は馬に乗って
速記―中国の草書と「速記」
名刺―日本の弥生時代、中国で使った名刺
年賀状―新年の名刺が始まり
郵便・通信―古代の光通信・のろし台
座右銘―不思議な土器が語る
対聯・桃符・門神―お祝いと魔除け
指紋―世界で初めて証拠にした中国
符牌―割り符―虎の割り符
貨幣―貝貨、布銭、世界最初の紙幣
度量衡―身体がはかりの起源
都市―城郭都市の謎
人形劇―殉葬から娯楽芸能へ
戯劇―祭祀歌舞から喜劇、百戯に発展
相撲―日本の大相撲と『水許伝』の一場面
釣り―太公望と李白、柳宗元
闘蟋―コオロギに熱中した皇帝の悲劇


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。