検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

口語自由詩の形成     

著者名 羽生 康二/著
出版者 雄山閣出版
出版年月 1989.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110594017911.5/ハ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
911.5 911.5
詩(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000215940
書誌種別 図書
書名 口語自由詩の形成     
書名ヨミ コウゴ ジユウシ ノ ケイセイ 
著者名 羽生 康二/著
著者名ヨミ ハブ コウジ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1989.1
ページ数 183p
大きさ 20cm
分類記号 911.5
分類記号 911.5
ISBN 4-639-00787-6
件名 詩(日本)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の文学の歴史は「俗語、すなわち民衆が日常使っている母語に少しでも近づけて表現しようとする歴史」だとする著者が、その眼を近代詩に向け、その発展過程を辿りながら詩の本質までも探ろうとする力作。
(他の紹介)目次 1 俗語と詩―『新体詩抄』から島崎藤村まで
2 中西梅花と「九十九の嫗」
3 詩の効用性 芸術性―北村透谷の場合
4 『若菜集』にみる近代抒情詩の成立―島崎藤村その1
5 歌のわかれ―島崎藤村その2
6 口語自由詩の誕生
7 川路柳虹・近代詩と現代詩のかけ橋
8 石川啄木と「食ふべき詩」
9 高村光太郎にみる文語詩から口語詩への移行―『道程』を中心に
10 口語自由詩の完成者萩原朔太郎
11 日本の詩100年と民衆詩派


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。