検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

裸体の森へ 感情のイコノグラフィー  ちくま文庫  

著者名 伊藤 俊治/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1988.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011857136382/イ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 俊治
1988
701.5 701.5
人体美

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000212955
書誌種別 図書
書名 裸体の森へ 感情のイコノグラフィー  ちくま文庫  
書名ヨミ ラタイ ノ モリ エ 
著者名 伊藤 俊治/著
著者名ヨミ イトウ トシハル
出版者 筑摩書房
出版年月 1988.12
ページ数 274,3p
大きさ 15cm
分類記号 701.5
分類記号 701.5
ISBN 4-480-02285-6
件名 人体美
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 セピア色のポルノグラフィーから80年代のボディアートまで、マン・レイやデュシャンの作品、ヌーディズムとグラマーガールへも言及しつつ、20世紀の裸体イメージと、それに向けられた“まなざし”の変容をとらえる俊鋭の画期的な身体文化史。サバービアの感情を描くエリック・フィッシュルの作品論を新たにつけ加えた増補決定版。生きられた肉体と夢見られた裸体のあわいに立ちのぼるエロスのゆらぎをとらえる。
(他の紹介)目次 1 フェティシズムの黄金―リチャード・マーキン『ベルベット・エデン』をめぐって
2 “愛”のマシニズム―アッジェ/マン・レイ/ビル・ブラント
3 さかしまのヌーディズム―裸体とユートピア幻想
4 二重の箱のなかの裸体―ステレオ・デュシャン・グラフィック
5 セックス・シアターのフリークス―グラマーからアンドロギュヌスへ
6 キネシクスとボディ・アート―都市のなかの肉体美術
7 電気の皮膚、電気の闇―エレクトリック・キャバレーとしての身体
8 痙攣する性の場所―エリック・フィッシュルの変容
(他の紹介)著者紹介 伊藤 俊治
 1953年生まれ。東京大学文学部美術史学科卒業。同大学院人文科学研究科修士課程修了(西洋美術史専攻)。東京藝術大学教授。『ジオラマ論』でサントリー学芸賞受賞。その活躍の場は写真論に限らず、ひろくテクノロジーや身体・環境まで及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。