蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110486990 | 081/ニ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5512464784 | 081/ニ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
丸山眞男と加藤周一 : 知識人の自…
山辺 春彦/著,…
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
都鄙問答
石田 梅岩/著,…
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
称えることば悼むことば : 加藤周…
加藤 周一/著,…
私にとっての20世紀上
加藤 周一/著
私にとっての20世紀下
加藤 周一/著
文学とは何か
加藤 周一/[著…
加藤周一最終講義 : 佛教大学 白…
加藤 周一/著
いま考えなければならないこと : …
加藤 周一/著,…
ひとりでいいんです : 加藤周一の…
凡人会/著,加藤…
『羊の歌』余聞
加藤 周一/著,…
現代ヨーロッパの精神
加藤 周一/著
歴史・科学・現代 : 加藤周一対談…
加藤 周一/著者…
三題噺
加藤 周一/著
加藤周一が書いた加藤周一 : 91…
加藤 周一/著,…
加藤周一講演集4
加藤 周一/著
居酒屋の加藤周一 : Ⅰ・Ⅱ合本
加藤 周一/[述…
私にとっての20世紀
加藤 周一/著
高原好日 : 20世紀の思い出から
加藤 周一/著
憲法九条、あしたを変える : 小田…
井上 ひさし/著…
憲法9条新鮮感覚 : 日本・ドイツ…
加藤 周一/編,…
加藤周一対話集6
加藤 周一/著
夕陽妄語8
加藤 周一/著
日本文化における時間と空間
加藤 周一/著
『日本文学史序説』補講
加藤 周一/著
後藤田正晴語り遺したいこと
後藤田 正晴/[…
漢字・漢語・漢詩 : 雑談・対談・…
加藤 周一/著,…
吉田松陰と現代
加藤 周一/著
二〇世紀の自画像
加藤 周一/著
9条と日中韓
加藤 周一/著
日本その心とかたち
加藤 周一/著,…
加藤周一対話集5
加藤 周一/著
教養の再生のために : 危機の時代…
加藤 周一/著,…
日本文化のかくれた形
加藤 周一/[ほ…
高原好日 : 20世紀の思い出から
加藤 周一/著
日本を問い続けて : 加藤周一、ロ…
加藤 周一/監修…
夕陽妄語7
加藤 周一/著
加藤周一講演集3
加藤 周一/著
小さな花
加藤 周一/著
学ぶこと思うこと
加藤 周一/[著…
テロリズムと日常性 : 「9・11…
加藤 周一/著,…
どうなる世界どうする日本 : 9月…
加藤 周一/著
暴力の連鎖を超えて : 同時テロ、…
加藤 周一/[ほ…
ハーバート・ノーマン人と業績
加藤 周一/編
二〇世紀から
加藤 周一/著,…
加藤周一対話集別巻
加藤 周一/著
夕陽妄語6
加藤 周一/著
エンジェルズ・ティアーズ/山本容子…
ジョン・ダウラン…
加藤周一対話集4
加藤 周一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000201901 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本近代思想大系 18 芸能 |
書名ヨミ |
ニホン キンダイ シソウ タイケイ |
著者名 |
加藤 周一/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
カトウ シュウイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1988.7 |
ページ数 |
469p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
081
|
分類記号 |
081
|
ISBN |
4-00-230018-8 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
西洋の新知識紹介に始まった芸能改良、「国家に益なき遊芸」の排除をめざす政府、西洋の眼を意識した芸能行政、そして歌舞伎・落語・能楽など当事者の動向と対応。―多様な史料によって追う芸能の実相。 |
(他の紹介)目次 |
風俗歌舞源流考(重野安繹) 演劇改良演説(末松謙澄) 独逸戯曲太意(久松定弘) 手前味噌(抄)(中村仲蔵) 三遊亭円朝の履歴(朗月散史) 粋興奇人伝(仮名垣魯文・山々亭有人) 俗楽旋律考(上原六四郎) 行政の諸相(外国人の公演 スリエの曲馬 教部省芸能を管轄 竹村嘉祖課税の建言 東京府劇場制限の伺 郷神楽の取締り 式部寮洋楽の伝習開始 女性歌舞の営業願 劇場設置地域の掛合 国家に益なき遊芸 音楽取調べの見込書 東京府唱歌導入の方針 国歌選定の試み 雅楽保存に関する意見書 能楽保護の請願) 新聞・雑誌の論調(福地桜痴 成島柳北 仮名垣魯文 矢野竜渓 巌本善治 高田半峰 中江兆民 朝比奈知泉 矢田部良吉 東京唱歌会) |
内容細目表
前のページへ