山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

旅の仏たち 地方仏紀行 2  高志路の仏たち.湖国の仏たち 

著者名 丸山 尚一/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 1987.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012103437718/マ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
718 718
仏像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000177183
書誌種別 図書
書名 旅の仏たち 地方仏紀行 2  高志路の仏たち.湖国の仏たち 
書名ヨミ タビ ノ ホトケタチ 
著者名 丸山 尚一/著
著者名ヨミ マルヤマ ナオカズ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1987.10
ページ数 222p
大きさ 21cm
分類記号 718
分類記号 718
ISBN 4-620-60232-9
件名 仏像
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 400寺400体、ひとりの人間が30年の歳月をかけて日本全国の地方仏を追い求めた、〈旅の仏たち〉シリーズ第2集。古く〈越の国〉と呼ばれた北陸地方の仏たちは、高志路を経て浸透してくる中央の文化と、白山信仰にもとづく修験文化とのせめぎあいのなかではぐくまれた。これに対して〈湖国〉滋賀の仏たちは、比叡山延暦寺の強い影響のもとに、天台密教系の森厳さと、京文化の洗練された優雅さを混在させながら、独自の世界を築いている。
(他の紹介)目次 高志路の仏たち―白山信仰と中央文化(富山
石川
福井)
湖国の仏たち―叡山と湖がはぐくんだ仏教文化(滋賀)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。