検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

メロディ日本人論 演歌からクラシックまで  新潮選書  

著者名 みつとみ 俊郎/著
出版者 新潮社
出版年月 1987.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116318080767.8/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
767.8 767.8
流行歌 日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000171430
書誌種別 図書
書名 メロディ日本人論 演歌からクラシックまで  新潮選書  
書名ヨミ メロディ ニホンジンロン 
著者名 みつとみ 俊郎/著
著者名ヨミ ミツトミ トシロウ
出版者 新潮社
出版年月 1987.9
ページ数 200p
大きさ 20cm
分類記号 767.8
分類記号 767.8
ISBN 4-10-600333-3
件名 流行歌、日本人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 演歌にポップス、ロックにクラシック。日本人好みのメロディには、ジャンルを越えた共通項がある。作曲家・演奏家の立場から描く、音楽的感性の日本人論。
(他の紹介)目次 第1章 演歌に対する大いなる錯覚
第2章 演歌民族にロックがなじまぬ理由
第3章 ニューミュージックは演歌である
第4章 演歌とクラシックは意外に近い
第5章 即興演奏の今むかし
第6章 音楽は単純化してゆく
第7章 再生音楽の製造現場から
第8章 演歌に未来はあるのか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。