山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本考古学論集  4  容器・道具と宝器  

著者名 斎藤 忠/編集
出版者 吉川弘文館
出版年月 1986.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111542296210.2/ニ4/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 忠
1986
210.2 210.2
考古学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000142431
書誌種別 図書
書名 日本考古学論集  4  容器・道具と宝器  
書名ヨミ ニホン コウコガク ロンシュウ 
著者名 斎藤 忠/編集
著者名ヨミ サイトウ タダシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1986.11
ページ数 451p
大きさ 22cm
分類記号 210.2
分類記号 210.2
ISBN 4-642-07649-2
件名 考古学-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本巻では、生活用具を中心としてまとめた。宝器というテーマのもとに、鏡・平形銅剣・銅鐸・石製品の一部をも把え、かつ実生活の用具として、各時代を通じ、最も重要なものとしての容器について、各方面の論考を紹介するとともに、石器・骨角器・農具・工具等にも触れ、内容を豊かなものにし、生活史の究明を充実させた。
(他の紹介)目次 序章 学史的展望
第1章 土器
第2章 石器と骨角器
第3章 農具と工具
第4章 青銅器
第5章 石製品


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。