検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

辻村太郎著作集  2  大地の活動 

著者名 辻村 太郎/著
出版者 平凡社
出版年月 1986.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112955463450.8/ツ2/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
地学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000135708
書誌種別 図書
書名 辻村太郎著作集  2  大地の活動 
書名ヨミ ツジムラ タロウ チョサクシュウ 
著者名 辻村 太郎/著
著者名ヨミ ツジムラ タロウ
出版者 平凡社
出版年月 1986.7
ページ数 416p
大きさ 19cm
分類記号 450.8
分類記号 450.8
ISBN 4-582-42612-3
件名 地学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大正6年の秋、諏訪湖に遊んだ若者は、この地を地溝盆地と看破、これを機に地塊構造の研究に本格的に取り組む。やがて、辻村の断層か、断層の辻村かと評される研究発表が続く。
(他の紹介)目次 天竜川流域の地形
先志摩の海岸地形
日本の海岸地形に関する二三の問題
日本に於ける海岸地形の分布
断層崖及び断層線崖
西南日本中央線の地形的意義
瀬戸内海の地形成因論
丹那盆地
新期の運動による断層地形
日本に於ける断層地塊の地形学的研究
日本に於ける断層地形の研究―省察と予想
火山性構造盆地
日本の準平原問題
三段峡と八幡高原
我観フォッサ・マグナ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。