山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

良寛を歩く     

著者名 水上 勉/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1986.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012311691915/ミ/図書室15一般図書一般貸出在庫  
2 太平百合原2410019869188/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水上 勉
1986
188.82 188.82
良寛

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000124563
書誌種別 図書
書名 良寛を歩く     
書名ヨミ リョウカン オ アルク 
著者名 水上 勉/著
著者名ヨミ ミナカミ ツトム
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1986.3
ページ数 237p
大きさ 21cm
分類記号 188.82
分類記号 188.82
ISBN 4-14-008479-0
個人件名 良寛
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本当の和尚が見えてきた。詩作三昧にふけり、安穏と暮らしたかに見える良寛だが、実は腐敗した宗教に批判の眼を向け、越後蒲原平野の苦惨の現実をじっくりと見つめていた。群馬県木崎、新潟県蒲原郡、岡山県玉島を徹底取材!
(他の紹介)目次 哀しき娘たち―木崎
石が語るもの―木崎
娘らの里へ―分水町
名主の息子―出雲崎
一本の杖―玉島
父以南の入水―京都
越後に還る―郷本
山上の庵―五合庵
杉木立の小舎―乙子神社
詩人たちの里―野積
墨書で乞食す―分水町
遷化の地―和島村
一枚の紅葉―隆泉寺


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。