蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0140458118 | DM132/ベ/ | 2階図書室 | 200 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3008000150221 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
著者名 |
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/作曲
|
著者名ヨミ |
ベートーベン ルートビヒ バン |
出版者 |
ナクソスジャパン
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
M132
|
書名 |
ベートーヴェン&シベリウス ヴァイオリン協奏曲集 |
書名ヨミ |
ベートーヴェン シベリウス バイオリン キョウソウキョク シュウ |
内容紹介 |
クリスティアン・テツラフ/ヴァイオリン、ロビン・ティチアーティ/指揮、ベルリン・ドイツ交響楽団/演
1.ベートーヴェン(1770-1827):ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61
ベートーヴェン/作曲
2.シベリウス(1865-1957):ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47
シベリウス/作曲 |
(他の紹介)内容紹介 |
生産から生活へ。経済大国は生活大国に変身するか?消費の構造転換のあと生まれた平成ライフスタイルの行方を探る。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 おんりい・いえすたでい’80年代(消費構造の変化 消費の中身を吟味する) 第2部 平成ライフスタイル(大消費時代を担う若者 働く女性が消費を変える 団魂の世代の消費動向 ニュー・シルバーの消費) 第3部 生活重視社会へ(90年代の日本人の暮らし 生活重視社会の構築) |
内容細目表
-
1 ベートーヴェン(1770-1827):ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61
-
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/作曲 クリスティアン・テツラフ/ヴァイオリン ロビン・ティチアーティ/指揮 ベルリン・ドイツ交響楽団
-
2 (1)第1楽章:Allegro ma non troppo- ・・・カデンツァ:ピアノ協奏曲 ニ長調 作品61aから転用
-
-
3 (2)第2楽章:Larghetto
-
-
4 (3)第3楽章:Rondo.Allegro
-
-
5 シベリウス(1865-1957):ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47
-
ジャン・シベリウス/作曲 クリスティアン・テツラフ/ヴァイオリン ロビン・ティチアーティ/指揮 ベルリン・ドイツ交響楽団
-
6 (4)第1楽章:Allegro moderato
-
-
7 (5)第2楽章:Adagio di molto
-
-
8 (6)第3楽章:Allegro,ma non tanto
-
前のページへ