蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ありがとながんばろな 阪神・淡路大震災でのたすけあい ボランティアふれあいのえほん
|
著者名 |
今関 信子/文
中村 景児/絵
|
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1997.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0017672783 | J/ボ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
苗穂・本町 | 3410008555 | J36/ボ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アメリカから来た友情人形
今関 信子/作,…
父さんはドラゴン・パティシエ : …
柏葉 幸子/作,…
国をつなぐ奇跡の鳥クロツラヘラサギ…
今関 信子/著
ぼくは、いつでもぼくだった。
いっこく堂/著,…
津波をこえたひまわりさん : 小さ…
今関 信子/文
ハンバーグ
尾崎 美紀/ぶん…
3、2、1、0しゅっぱつ!
山本 和子/作,…
永遠に捨てない服が着たい : 太陽…
今関 信子/著
琵琶湖のカルテ : 科学者たちから…
今関 信子/著
命をつなぐ250キロメートル : …
今関 信子/作,…
みんないっしょにゴホンゴホン : …
岡本 一郎/ぶん…
がんばれ!ねずみのおてつだい
あさの ななみ/…
こちら「110番動物園」 : すて…
今関 信子/文,…
ぼくらが作った「いじめ」の映画 :…
今関 信子/文
イソップどうわ2
イソップ/[原作…
イソップどうわ1
イソップ/[原作…
ピーマンマンのいただきますっていえ…
さくら ともこ/…
平和への夢 : 自爆攻撃にまきこま…
バット・ヘン シ…
とおかおくれのぼんおどり
今関 信子/作,…
三河のエジソン : 障害を克服する…
今関 信子/文
グリーンマントのピーマンマン
さくら ともこ/…
ぼくのペットはドラゴン?
中村 景児/作・…
ピーマンマンのありがとうっていえる…
さくら ともこ/…
ピーマンマンのごめんなさいっていえ…
さくら ともこ/…
地雷の村で「寺子屋」づくり : カ…
今関 信子/著
ぎんのなみおどる
今関 信子/作,…
ピーマンマンのあ・そ・ぼっていえる…
さくら ともこ/…
パパが消えた?
牧野 節子/作,…
コロにとどけみんなのこえ
今関 信子/文,…
黒い虹よ、七色に : 今も阪神淡路…
今関 信子/文,…
おおきなキャベツ
岡 信子/作,中…
ねずみくんのたんじょうかい
あさの ななみ/…
きのぼりとかげへおくりもの
今関 信子/作,…
げんきにおよげこいのぼり
今関 信子/作,…
みんなのあかちゃんモルモット : …
今関 信子/脚本…
行きたいところへ行ける汽車
今関 信子/作,…
ダギーとタップとぶちねこガブ
高見 ノッポ/作…
ハードルキャンプでいっちょまえ
今関 信子/作,…
ねずみくんのクリスマス
さくら ともこ/…
夏のおわりのきもだめし
今関 信子/作,…
のんちゃんはおとうばんです
今関 信子/文,…
ピーマンマンとドクター・ダマカス
さくら ともこ/…
ねずみくんのおんがくかい
あさの ななみ/…
のんちゃんはくまぐみです
今関 信子/文,…
ムックのひっこし
今関 信子/脚本
ゆうらんせんしまへいく
中村 景児/画
しくだい
ばん ひろこ/作…
大地に地雷はにあわない : 対人地…
今関 信子/作,…
ピーマンマンとよふかし大まおう
さくら ともこ/…
あしたもカンけり
今関 信子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000991529 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ありがとながんばろな 阪神・淡路大震災でのたすけあい ボランティアふれあいのえほん |
書名ヨミ |
アリガトナ ガンバロナ |
著者名 |
今関 信子/文
|
著者名ヨミ |
イマゼキ ノブコ |
著者名 |
中村 景児/絵 |
著者名ヨミ |
ナカムラ ケイジ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1997.2 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-05-500283-1 |
内容紹介 |
阪神・淡路大震災で家をなくした奈央子さんは、学校の講堂で生活をはじめた。みんなを励ますために、奈央子さんはボランティアで新聞を作り始めた。ボランティアについて考える絵本シリーズ。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
就職、結婚からギャンブル、性の悩みまで、人生を刺激する「悩むが花」の名回答104。週刊文春“辛口”人生相談、初のジャンル別傑作選。 |
(他の紹介)目次 |
就職 世の中は決して平等にも公正にもできていない 仕事 不安がない仕事なんて、本当の仕事じゃないんだよ 出世 会社の逆転打を放つのは、“運の強い奴”と“シツコイ奴” 若者 悔み、妬みを抱かない人生は薄っぺら 結婚 損得ではない。「生きる」ってことが、そこにある 家族 他人以上に意志が通い合わない人がいて当たり前 親 親バカ、子バカと言われても“バカ”でイイじゃないか 女と男 ハンカチーフをプレゼントしなさい 夫婦 “夫婦円満”とは、表面上が円満ってことだから 危機 やましいことがない男が本当にこの世の中にいると?〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊集院 静 1950年、山口県防府市生まれ。72年、立教大学文学部日本文学科卒業。91年『乳房』で第12回吉川英治文学新人賞、92年『受け月』で第107回直木三十五賞、94年『機関車先生』で第7回柴田錬三郎賞、2002年『ごろごろ』で第36回吉川英治文学賞、14年『ノボさん 小説 正岡子規と夏目漱石』で第18回司馬遼太郎賞受賞。16年、紫綬褒章受章。21年、第3回野間出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ