蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日米新時代への決断 グローバル・ユーイズムで発想の大転換を
|
著者名 |
佐藤 隆三/著
|
出版者 |
読売新聞社
|
出版年月 |
1991.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111571915 | 319.1/サ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000645497 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日米新時代への決断 グローバル・ユーイズムで発想の大転換を |
書名ヨミ |
ニチベイ シンジダイ エノ ケツダン |
著者名 |
佐藤 隆三/著
|
著者名ヨミ |
サトウ リュウゾウ |
出版者 |
読売新聞社
|
出版年月 |
1991.9 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
319.1053
|
分類記号 |
319.1053
|
ISBN |
4-643-91092-5 |
件名 |
日本-対外関係-アメリカ合衆国 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
プロ野球投手として活躍していた倉沢修介は、試合中の死球事故が原因で現役を引退した。その後、雑用専門の便利屋を始め、業務の一環として「付き添い屋」の仕事を立ち上げる。その最初の依頼は「息子がサッカーの観戦をするので付き添ってほしい」という女性からのものだった。倉沢が任務を終えると、またも彼女から連絡が入り…。横溝正史ミステリ大賞受賞作家が情感豊かな筆致で綴る、ハートウォーミング・ミステリ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊岡 瞬 1960年東京都武蔵野市生まれ。日本大学法学部卒。広告会社勤務。2005年『いつか、虹の向こうへ』で第25回横溝正史ミステリ大賞とテレビ東京賞をW受賞し作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ