検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ウォールデン森の生活     

著者名 ヘンリー・D.ソロー/著   今泉 吉晴/訳
出版者 小学館
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116527136934.6/ソ/書庫1一般図書一般貸出貸出中  ×
2 澄川6012459852934/ソ/図書室22一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤子・F・不二雄 藤子プロ 深澤 英雄
2022
602.1 602.1
日本-産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400124687
書誌種別 図書
書名 ウォールデン森の生活     
書名ヨミ ウォールデン モリ ノ セイカツ 
著者名 ヘンリー・D.ソロー/著
著者名ヨミ ヘンリー D ソロー
著者名 今泉 吉晴/訳
著者名ヨミ イマイズミ ヨシハル
出版者 小学館
出版年月 2004.5
ページ数 435p
大きさ 22cm
分類記号 934.6
分類記号 934.6
ISBN 4-09-387495-6
内容紹介 19世紀末のアメリカ人作家が、森暮らしの素晴らしさを綴った名随筆。自然や人生に対する鋭い洞察と名言の数々を、自らナチュラリストである大学教授が読みやすいように新訳。原作の本当の素晴らしさを伝える。
著者紹介 1817〜56年。アメリカ生まれ。ハーヴァード大学卒業。詩人博物学者。元・ボストン博物学協会通信会員。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 産業を学べば社会の仕組みがよくわかる!そして自分で考える知恵が身につく!私たちのくらしを豊かにするIT第四次産業!農業・畜産業(第一次産業)もIT化?AI(人工知能)とバイオテクノロジーの第五次産業が未来を変える!?
(他の紹介)目次 1 産業とは
2 第一次産業1
3 第一次産業2・第二次産業1
4 第二次産業2
5 第二次産業3
6 第二次産業4・第三次産業1
7 第三次産業2
8 第三次産業3
9 第三次産業4
10 第四次産業
11 第五次産業
(他の紹介)著者紹介 藤子・F・不二雄
 本名、藤本弘。1933年12月1日、富山県高岡市生まれ。1951年『天使の玉ちゃん』でまんが家デビュー。藤子・F・不二雄として『ドラえもん』を中心に執筆活動を続け、児童漫画の新時代を築く。2011年9月「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」開館。執筆した原画を展示する、藤子・F・不二雄を顕彰する美術館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
深澤 英雄
 1955年兵庫県神戸市生まれ。香川大学卒業。1年間、神戸市の中学校に勤めた後、神戸市の小学校に37年勤務。和歌山大学教育学部非常勤講師。「学力の基礎をきたえどの子も伸ばす研究会(学力研)」常任委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。