検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

脱グローバル論 日本の未来のつくりかた    

著者名 内田 樹/著   中島 岳志/著   平松 邦夫/著   イケダ ハヤト/著   小田嶋 隆/著   高木 新平/著   平川 克美/著
出版者 講談社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119244028304/ダ/書庫5一般図書一般貸出貸出中  ×
2 9012523305304/ダ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  
3 厚別南8313088232304/ダ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 ちえりあ7900242418304/ダ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
786.3 786.3
キャンピング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000676576
書誌種別 図書
書名 脱グローバル論 日本の未来のつくりかた    
書名ヨミ ダツ グローバルロン 
著者名 内田 樹/著
著者名ヨミ ウチダ タツル
著者名 中島 岳志/著
著者名ヨミ ナカジマ タケシ
著者名 平松 邦夫/著
著者名ヨミ ヒラマツ クニオ
出版者 講談社
出版年月 2013.6
ページ数 269p
大きさ 19cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-06-218427-4
内容紹介 新自由主義に染まらない自由を。カネ儲け最優先の格差社会に「NO」と叫ぼう! 7人の論客が脱力市民生活のヒントを語る。シンポジウム「ポストグローバル社会と日本の未来」の内容に一部加筆・修整して単行本化。
著者紹介 1950年東京都生まれ。思想家、武道家、翻訳家、神戸女学院大学名誉教授。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ひとり時間をトコトン満喫。ソロキャンがもっと楽しくなるコツ満載!
(他の紹介)目次 1 ソロキャンプの魅力―たったひとり、自由に、野外でひと晩過ごす(自由&マイペースに時間を満喫!ソロキャンプの魅力を知る
移動手段で道具も楽しみ方も広がる 自分のソロスタイルを探す ほか)
2 ソロ用の道具選び―軽くてコンパクト、機能性が高い道具を選ぶ(最後は愛着がもてる色、形、デザインのものを!自分に合う道具を選ぶ
サイトのシンボルとなる テントを選ぶ ほか)
3 自分流の時間&空間づくり―ひとりでプランニングし、サイトを設営・撤収する(忘れ物を防ぎ、移動を快適に パッキングのコツ
夜間や非常時に助けてもらえる キャンプ場を選ぶ ほか)
4 ソロキャンプごはん―ひとつの調理道具でおつまみ&夕飯&朝食ができる!(ワンアイテムで1泊2日楽しめる 調理器具別の得意料理
安全かつ無駄がない 食材をそろえる ほか)
5 至福のソロタイム―焚き火、ハンモックでゆったりした時間を楽しむ(目的と重さでタイプを絞る 焚き火台を選ぶ
ひとりで消火までできるように 焚き火道具をそろえる ほか)
(他の紹介)著者紹介 青木 達也
 アウトドアライフプランナー。野あそび夫婦。キャンプ民泊NONIWA代表。愛称はアオ。1988年大阪生まれ。日本大学芸術学部卒業後、アフリカ専門商社勤務を経て、2019年に埼玉県ときがわ町にて、妻江梨子とともに日本初のキャンプと民泊を組み合わせたキャンプ民泊NONIWAを開業・運営。JAC公認オートキャンプ指導者インストラクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 江梨子
 アウトドアライフプランナー。野あそび夫婦。キャンプ民泊NONIWA代表。愛称はエリー。1988年北海道生まれ。キャンプ好きの両親のもとで5歳からキャンプを始める。日本大学芸術学部卒業後、TV制作会社に勤務。その後フリーランスTVディレクターとして活動しながら、夫達也とともにNONIWAを開業・運営。NCAJキャンプインストラクター。Wilderness Medical Associates International認定WFAベーシックレベル。防災士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。