検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国近世小説への招待 才子と佳人と豪傑と  NHKライブラリー  

著者名 大木 康/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2011989643923/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
923.5 923.5
小説(中国)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001265196
書誌種別 図書
書名 中国近世小説への招待 才子と佳人と豪傑と  NHKライブラリー  
書名ヨミ チュウゴク キンセイ ショウセツ エノ ショウタイ 
著者名 大木 康/著
著者名ヨミ オオキ ヤスシ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2001.3
ページ数 252p
大きさ 16cm
分類記号 923.5
分類記号 923.5
ISBN 4-14-084134-6
内容紹介 「三国志演義」「水滸伝」「西遊記」「金瓶梅」など、明代から清代にかけて広く読まれた通俗小説。浮世の現実から庶民の夢を託した語り物に結実した歴史物・幻想神怪物・人情世話物の世界を軽妙豊かに、訳文を交えて紹介。
著者紹介 1959年横浜市生まれ。東京大学文学部中国語中国文学専修課程卒業。文学博士。東京大学文学部助教授。著書に「明末のはぐれ知識人」「不平の中国文学史」など。
件名 小説(中国)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ、こんなにも生きづらいのか?怒り・憎しみ・悔しさ・不安・恐れ…ネガティブな感情で自分を壊してしまわないために。伝説のパーソナルモチベーター11年ぶりの書き下ろし最新作!
(他の紹介)目次 第1章 なぜ、こんなにも生きづらいのか?(なぜ、自分を好きになれないのか?
なぜ、キミは苦しいのか?
なぜ、キミには居場所がないのか? ほか)
第2章 人生を輝かせるために(私の「ひとつだけ」をあなたに
自分との約束
悲しみを走り抜けて)
第3章 私の中のこの邪悪な感情をどうしよう?(悔しさや憎しみをどうしよう?
嫌な記憶をどうしよう?
不安や恐れをどうしよう? ほか)
(他の紹介)著者紹介 石井 裕之
 1963年東京都生まれ。パーソナルモチベーター。セラピスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
押切 佑美
 1985年生まれ。介護職員。タロット占い師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 めぐみ
 1990年生まれ。法律系事務所に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大槻 弥生
 1972年京都府生まれ。一児の母。ふたつの登山会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。