検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ビジュアルブック∞障害のある人とともに生きる  2  耳の不自由な人をよく知る本 

著者名 障害のある人とともに生きる本編集委員会/編著
出版者 合同出版
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181054107J36/ビ/2こどもの森5B児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
369.27 369.27
障害者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001646800
書誌種別 図書
書名 ビジュアルブック∞障害のある人とともに生きる  2  耳の不自由な人をよく知る本 
書名ヨミ ビジュアル ブック ショウガイ ノ アル ヒト ト トモ ニ イキル 
著者名 障害のある人とともに生きる本編集委員会/編著
著者名ヨミ ショウガイ ノ アル ヒト ト トモ ニ イキル ホン ヘンシュウ イインカイ
出版者 合同出版
出版年月 2022.1
ページ数 99p
大きさ 29cm
分類記号 369.27
分類記号 369.27
ISBN 4-7726-1482-5
内容紹介 共生社会の一員として、子どもたちが関心を持って正しく理解するための障害学習ビジュアルブック。交流及び共同学習の事前・事後学習に役立つ。2は、耳の不自由な人のくらしや、ともに生きるために必要なことを紹介する。
件名 障害者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 聞こえない/聞こえにくい世界を知り、耳の不自由な人とともに生きるためのビジュアル教材。聞こえない/聞こえにくいってどういうこと?聞こえない/聞こえにくい人のくらしのくふう。聞こえない/聞こえにくい人とともに生きるための社会のくふう。聞こえない/聞こえにくい人がのぞむこと。聞こえない/聞こえにくい人をサポートする方法。交流及び共同学習の事前/事後学習に必須の1冊!共生社会の一員として、偏見やまちがった思いこみを取りのぞき、関心を持ち、正しく理解するための障害学習ビジュアルブック。対象:小学校中学年以上。
(他の紹介)目次 第1章 耳の不自由な人のくらし
第2章 耳の不自由な人のコミュニケーション
第3章 耳の不自由な人をサポートする
第4章 耳の不自由な人が学ぶ場所
第5章 社会でかがやく耳の不自由な人
第6章 ともに生きていくために バリアフリーな社会って?


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。