蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「命」の相談室 僕が10年間少年院に通って考えたこと 中公新書ラクレ
|
著者名 |
ゴルゴ松本/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513775261 | 159/ゴ/ | 新書 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001638380 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「命」の相談室 僕が10年間少年院に通って考えたこと 中公新書ラクレ |
書名ヨミ |
イノチ ノ ソウダンシツ |
著者名 |
ゴルゴ松本/著
|
著者名ヨミ |
ゴルゴ マツモト |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
159
|
分類記号 |
159
|
ISBN |
4-12-150749-5 |
内容紹介 |
少年院でボランティア講演をするお笑い芸人・ゴルゴ松本による、前向きに生きるための「命」の授業。生き方に苦しむ人のお悩みに漢字や日本語の解釈を通して答え、これからの時代を生き抜くためのヒントを語る。 |
著者紹介 |
1967年埼玉県生まれ。お笑い芸人。レッド吉田とお笑いコンビ「TIM」を結成。著書に「あっ!命の授業」「ゴル語録」がある。 |
件名 |
人生訓 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「命」などの漢字ギャグで人気者となったお笑いコンビ・TIMのゴルゴ松本。彼は2011年から現在に至るまでの10年間、全国各地の少年院を中心に、漢字の知識を通して人生について語るボランティア活動『「命」の授業』を行っている。長きにわたり悩める人たちの人生に寄り添ってきた著者がいま改めて語る、生きづらい時代を楽しく生きるヒント。巻末に、同じく「金八先生」として若者の悩みに向き合ってきた武田鉄矢氏との対談を収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 『「命」の授業』が生まれるまで(いつも“言葉”が力をくれた 学ぶ楽しさに目覚めて 『「命」の授業』が生まれた瞬間) 第2章 「命」の相談室(相談に乗るにあたって 相談1 夫とうまくいかない(30代女性) 相談2 転職するべきか(30代男性) ほか) 第3章 「命」の授業 不安な時代を生き抜くために(読書で土台となる根っこを育てる 読書で未来を掘り進める 苦しいこと、つらいことを希望に変える ほか) 対談 武田鉄矢×ゴルゴ松本 変わってしまった日常を生きるあなたに「贈る言葉」 |
(他の紹介)著者紹介 |
ゴルゴ松本 1967年、埼玉県生まれ。お笑い芸人。94年、レッド吉田とお笑いコンビ「TIM」を結成。「命」「炎」などの漢字ギャグで人気を博す。以降、バラエティ番組や子ども番組、得意の野球に関する番組を中心に活躍する。2011年より全国の少年院で講演のボランティアを行い、その活動がテレビ、新聞などで紹介され、話題となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ