検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

認知症の人は何を考えているのか? 大切な人の「ほんとうの気持ち」がわかる本  介護ライブラリー  

著者名 渡辺 哲弘/著
出版者 講談社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013267523369/ワ/常設展示16一般図書一般貸出貸出中  ×
2 山の手7013119628369/ワ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  
3 北区民2113162586369/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 図書情報館1310534589369.26/ワ/2階図書室LIFE-220一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
369.26 369.26
高齢者福祉 介護福祉 認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001632914
書誌種別 図書
書名 認知症の人は何を考えているのか? 大切な人の「ほんとうの気持ち」がわかる本  介護ライブラリー  
書名ヨミ ニンチショウ ノ ヒト ワ ナニ オ カンガエテ イル ノカ 
著者名 渡辺 哲弘/著
著者名ヨミ ワタナベ テツヒロ
出版者 講談社
出版年月 2021.11
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 369.26
分類記号 369.26
ISBN 4-06-526038-8
内容紹介 トイレで食器を洗う、お風呂に入らない、うろうろ歩きまわる…。不可解な言動に隠された「その人の思い」とは? 認知症の進行をゆるやかにする、認知症の人との「適切な関わり方」をマンガを交えて紹介。
著者紹介 1971年愛知県生まれ。株式会社きらめき介護塾代表取締役。一般社団法人きらめき認知症トレーナー協会代表理事。社会福祉士、認知症介護指導者(滋賀県)。
件名 高齢者福祉、介護福祉、認知症
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アメリカ、中国にも招かれた人気講師による目からウロコの認知症論。
(他の紹介)目次 第1章 その人の「気持ち」を想像してみよう(認知症の人は「焦り」「不安」を感じやすい
認知症の人は不安だから取り繕う ほか)
第2章 認知症という「病気」の視点から見てみよう(認知症のいちばんの特徴は「記憶障害」
生きていくためには記憶が欠かせない ほか)
第3章 人の「気持ち」の視点から見てみよう(「不可解な行動」をするおばあさん
認知症の人を「厄介者」にしてはいけない ほか)
第4章 安心してもらえるケア「4つのアプローチ」(生理的欲求が満たされているか確認する
上手に声かけをする ほか)
第5章 認知症の人が安心するケア「事例集」(入浴してくれない(入浴拒否)
出ていきたがる(一人歩き) ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 哲弘
 「株式会社きらめき介護塾」代表取締役、社会福祉士、認知症介護指導者(滋賀県)。1971年、愛知県生まれ。障害者施設・高齢者施設など現場で約20年経験を積んだ後、独立。現在は、専門職や地域に住む一般の方向けに講演を行うほか、「職場や地域で認知症をわかりやすく伝えられる人材の育成」を目的に講師養成講座なども実施している。一般社団法人きらめき認知症トレーナー協会代表理事、公益社団法人認知症の人と家族の会滋賀県支部世話人、日本福祉大学社会福祉総合研修センター兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。