検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

2022年日本はこうなる     

著者名 三菱UFJリサーチ&コンサルティング/編
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013318460304/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001629047
書誌種別 図書
書名 2022年日本はこうなる     
書名ヨミ ニセンニジュウニネン ニホン ワ コウナル 
著者名 三菱UFJリサーチ&コンサルティング/編
著者名ヨミ ミツビシ ユーエフジェー リサーチ アンド コンサルティング
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2021.11
ページ数 275p
大きさ 21cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-492-39664-3
内容紹介 コロナ危機でデジタル化、グリーン革命が加速する国際社会の中で、日本は成長力を高めるチャレンジができるか。脱炭素化から、教育格差、米中対立、企業経営まで、2022年の日本を76のキーワードで読み解く。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これ1冊で最新トレンドがわかる!コロナ危機でデジタル化、グリーン革命が加速。脱炭素化、教育格差、米中対立から企業経営まで、今知るべきトレンドと76のキーワードを解説。成長力を高めるチャレンジができるか。
(他の紹介)目次 第1部 コロナショックを経て、回復と成長への道筋を模索(コロナショックの今こそ成長へチャレンジ
アフターコロナ期も緩慢な回復ペースが続く
分断を抱えつつ、世界はコロナと共生へ
脱炭素、デジタル関連の歳出が増加
経済正常化で原油は上昇、金は高止まり)
第2部 2022年のキートレンドを読む(気候変動対応が牽引する科学技術イノベーション
脱炭素化と循環経済
脱炭素化を支えるサステナブルファイナンス
スマートシティは社会実装の段階へ
コロナ禍と教育格差
ジェンダーギャップ解消への道筋)
第3部 2022年を理解するためのキーワード(国際社会・海外ビジネスはこうなる
産業はこうなる1―DXがもたらす変革
産業はこうなる2―新たな時代の潮流
企業経営はこうなる
働く場はこうなる
社会・文化はこうなる
少子化・高齢化はこうなる
地域はこうなる
地球環境・エネルギーはこうなる)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。