検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新修五街道細見     

著者名 岸井 良衛/著
出版者 青蛙房
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116551037682.1/キ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原 ゆたか
2018
686.21 686.21
鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400128475
書誌種別 図書
書名 新修五街道細見     
書名ヨミ シンシュウ ゴカイドウ サイケン 
著者名 岸井 良衛/著
著者名ヨミ キシイ ヨシエ
出版者 青蛙房
出版年月 2004.5
ページ数 335p
大きさ 20cm
分類記号 682.1
分類記号 682.1
ISBN 4-7905-0513-8
内容紹介 江戸期の東海道・甲州街道・中仙道・奥州街道・日光街道、およびその支線をふくめた道中記の集成。古画を模写した旅風俗図20景も収録。大判街道地図付き。昭和48年刊新修版の新装版。
著者紹介 1908〜83年。東京生まれ。文化学院卒業。岡本綺堂門下。大阪松竹、東宝映画、東京放送(TBS)等の企画制作の現場で活動。著書に「大正の築地っ子」「岡本綺堂江戸に就ての話」など。
件名 交通-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 在りし日の鉄道の姿を想像しながら歩く『廃線跡巡り』。やってみたいとは思っていても、そもそも下調べからして難しそう!たしかに昔はそうでした。それが今、劇的に始めやすくなっているのです。事前調査から実際に歩いてみるまで、数多くの廃線跡を巡った著者が豊富な実例と実体験をもとに新しい廃線跡巡りのHow Toと、廃線跡をもっと楽しむ方法を詰め込んだ実用の一冊。
(他の紹介)目次 序章 初めての廃線跡巡りに―名古屋鉄道美濃町線
第1章 廃線跡の魅力を知ろう
第2章 地理情報システムでオンライン廃線跡探訪へ
第3章 熊延鉄道をオンラインで旅してみよう
第4章 訪れる廃線跡の決め方・調べ方
第5章 廃線跡巡りの持ち物はどうする
第6章 廃線跡を訪れたらこう歩こう
第7章 特徴的な廃線跡4例
第8章 おすすめの廃線跡


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。