蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180796419 | 379.9/サ/ | 1階図書室 | 47A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310479751 | 379.9/サ/ | 2階図書室 | LIFE-216 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001519165 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学校に行かずに家庭で学ぶホームスクールのはじめ方 |
書名ヨミ |
ガッコウ ニ イカズニ カテイ デ マナブ ホーム スクール ノ ハジメカタ |
著者名 |
佐々木 貴広/著
|
著者名ヨミ |
ササキ タカヒロ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
379.9
|
分類記号 |
379.9
|
ISBN |
4-7980-5988-4 |
内容紹介 |
個性に合わせたよりよい教育環境を求めた結果、積極的にホームスクールを選んだ著者が、次男とともに約2年にわたって実践したホームスクールの体験をもとに、ノウハウを綴る。様々な事例やQ&Aも収録。 |
著者紹介 |
神奈川県出身。NPO法人日本ホームスクール支援協会理事。小中高生学習サロン「ルミオハナ」代表。ホームスクーラーのためのWebマガジン『ホームスクールジャパン』編集長。 |
件名 |
家庭教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
学校に通わせないのは違法じゃないの?学校への連絡は?出欠はどうなる?ホームスクール経験者がすべての疑問にお答えします。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 我が家がホームスクールを選んだ理由 第2章 ホームスクールを始めるまでの道のり 第3章 我が家のホームスクール 第4章 様々なホームスクール事例 第5章 ホームスクールQ&A 第6章 ホームスクールを振り返って―次男との対話 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 貴広 NPO法人日本ホームスクール支援協会(HoSA)理事。小中高生学習サロン「ルミオハナ」代表。ホームスクーラーのためのWebマガジン「ホームスクールジャパン」編集長。神奈川県横浜市出身。日本の公立中学校を卒業後、欧州ヘ留学。Hawai’i Pacific University,BA(教育学部)、TESL‐Teaching English as a Second Language(英語教授法学科)卒。専門分野は早期教育。教育コーディネーター。大学卒業後、公益財団法人日本英語検定協会にて「英検」試験問題の制作・開発、教育者向けセミナー、海外教員研修事業のプロジェクトマネージャーを経験。2015年から首都圏で民間学童保育を展開する株式会社東急キッズベースキャンプの保育の現場でチーフキッズコーチ、国際教育事業の開発担当を兼任。2016年より英語教育ブランド開発専属。2016年10月より「日本の教育の“あたりまえ”を変える」をスローガンに、学習サロン「ルミオハナ」をスタート。ルミオハナまなびスペース1号店室長。プライベートでは4児の父(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ