蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ふしこ | 3213299880 | 334/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001796745 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
南北戦争を戦った日本人 幕末の環太平洋移民史 筑摩選書 |
書名ヨミ |
ナンボク センソウ オ タタカッタ ニホンジン |
著者名 |
菅(七戸)美弥/著
|
著者名ヨミ |
スガ シチノヘ ミヤ |
著者名 |
北村 新三/著 |
著者名ヨミ |
キタムラ シンゾウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
334.453
|
分類記号 |
334.453
|
ISBN |
4-480-01781-9 |
内容紹介 |
南北戦争の兵役記録にある日本生まれの2人の兵士。なぜ、彼らはそこに居たのか。人の移動が厳しく制限されていた日本を離れ、アメリカに生きた/生きねばならなかった彼らの消息を、日米両国の資料から丹念に探査する。 |
著者紹介 |
東京学芸大学教授。「アメリカ・センサスと「人種」をめぐる境界」でアメリカ学会中原伸之賞受賞。 |
件名 |
日本人(アメリカ合衆国在留)-歴史、南北戦争(1861〜1865) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
自然豊かなタイ北部に位置し、“北方のバラ”と称されてきたチェンマイは、多民族が混在する彩り豊かな美しい古都です。日本でも人気のタイ北部料理を堪能し、至福のマッサージで癒しの時間を過ごしたり、山岳地帯の美味しいコーヒーを楽しんだり…。好評の初版本をさらに充実させた“増補新版”です! |
(他の紹介)目次 |
リバー・サイド 旧市街 ニマーンヘーミン通り ソイ・ワット・ウモーン&ドーイ・カム サンカンペーン&その他のエリア 最旬レストラン&カフェ スペシャルな体験 |
(他の紹介)著者紹介 |
古川 節子 大学時代より写真を撮り始める。卒業後、チェンマイ大学にてタイ語の語学留学。1999年よりチェンマイ在住。チェンマイ発行の情報誌の記者と編集をして15年以上になる。2007年に情報出版センターよりチェンマイのガイドブック「たっぷりチェンマイ!」を共著で出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ